床材に悩んでいる方へ!無垢材フローリングのメリット・デメリットについて

床材に悩んでいる方へ!無垢材フローリングのメリット・デメリットについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

リフォームや家を建てるときに床をフローリングにする方も多いかと思います。
特に合板のフローリングにするか無垢材にするかで迷われる方も多く、どちらがいいのか相談される方が多くいらっしゃいます。

合板のフローリングは薄い木の板を接着剤で貼り合わせたものであり、安く抑えることができるため一般的な住宅で広く使われています。

一方、無垢材とは字の通り「純粋無垢な木」であり自然の木そのものを表しており、一本の木から角材や板を切り出したものをいいます。

ここでは無垢材のメリットとデメリットについて解説していきので、ぜひフローリングの素材を決める参考にしてみてください。

1 無垢材フローリングのメリット

最初に無垢材フローリングのメリットについて解説します。
ここでは無垢材が持つ特徴とともにおすすめポイントを紹介していきます。

木の暖かみや優しい肌触りを感じることができる

flooring「木のぬくもり」という言葉を耳にするかと思いますが、やはり自然の木には暖かみがあります。

特にフローリングの場合、冬に「ヒンヤリ」とした冷たさを感じたことはありませんか?

合板を主体とした積層フローリングの場合、薄くスライスされた樹木が積層されるため、木細胞や空気層の重層した繋がりが断ち切られています。

また接着剤により硬化されているのと、表面がウレタンなどの保護塗料によって固められているため、あの「冷たい感じ」になってしまうのです。

これに対し、無垢材は一定の厚みの中に含まれる細胞や空気層の連鎖により断熱効果を持ちます
また、木本来の弾力性(柔らかさ)も相まって暖かな特徴を持ちます。

同時に自然素材の調湿力もあり、冬に足元が冷たくならないだけでなく、夏はさらっと快適な足触りを感じることができるのです。

湿気対策や結露防止になる

室内の空気というのは乾燥しすぎていても湿りすぎていても良くありません。

無垢材には湿気を吸ったり吐いたりする「調湿作用」があります。そのため、湿気対策や結露の防止に役立ちます。

フローリングを長持ちさせることができる

無垢材は合板のフローリングにありがちな年月が経つにつれて劣化したりフカフカしてくるということがありません。

繰り返しになりますが、合板のフローリングは薄い板を接着剤で重ね合わせて作られています。
年数が経過すると接着剤の強度が弱まり、積層された極薄の一枚一枚が湿度などの影響に耐えることが出来ずにたわみ等が起こります。

これが床がフカフカしてしまう要因です。

また表面材が極薄の板であるがゆえ、歩行により摩耗によって擦り減り、下地が見えてしまう事があります。
これを回避するために強度の高い表面塗膜剤が施され、素材感に乏しいものとなってしまっています。

無垢材は一本の木を切り出したものを使用しているため、こうした心配はありません。
物を落としたときに「落下痕」が付きやすいという点がありますが、無垢材は時とともに色艶のエイジングが進み、それとともに多少の傷や凹みを年月の味わいとする許容力があります

つまり、内部まで無垢が詰まっているものと、表面にのみ無垢が張り付けられているものとでは、傷によって受ける危うさの度合いが全く異なるのです。

年月による木の独特の味わいを感じることができる

無垢材のフローリングは傷や凹みがあってもそれは味わいのあるものとするとお伝えしましたが、木に塗装を行わないので、年月を経るごとに徐々に陽に焼け、塗装とはまた違った独特の風合いになります。

こうした変化はデメリットととらえる場合もありますが、この年月による「味わい」というのは無垢材ならではのものでしょう。

メリットまとめ
・木の暖かみや優しい肌触りを感じることができる
・湿気対策や結露防止になる
・フローリングを長持ちさせることができる
・年月による木の独特の味わいを感じることができる

60年以上本物の注文住宅にこだわり続けた
杉坂建築のノウハウを見る

詳しくはこちら

2 無垢材フローリングのデメリット

無垢材は変形が生じる

木は呼吸すると例えられるように、周囲の湿度環境によって吸放湿するのですが、その際に反りやねじれが起きます

これにより、例えばフローリングを無垢にすると、隙間が空いてしまったり反りが生じるなど、形状や寸法の変化が起きてしまうことがあります。そのため、安定性という面では合板と比べて見劣りしてしまいます。

無垢材は乾燥が不十分だと割れやねじれ、反りなどが起きることがあるため、乾燥を適切に行い、木材の含水率を一定以下に保つが大切です。

フローリングに無垢材を採用することを考えている場合は、これらの点を抑えておかなければなりません。

価格が合板よりも高い

なんとなくイメージされている方も多いかと思いますが、やはり無垢材は合板よりも高価です。無垢材を検討している方はやはり価格がネックになるのないでしょうか。

ではなぜ無垢材のフローリングは合板と比べて高価なのでしょうか?

先にも書きましたが、無垢材は合板と異なり原木から切り取ったものをそのまま使用するため、使用できる量が限られており材料費がかかってしまうのです(合板などは端材を利用することができます)。

また、木をその場で切り取り、加工するため、ベテランの職人しか行うことができず、結果としてより多くの人件費がかかるという点もあります。

大量生産で安い合板とは異なり、このように素材自体に価値があることと、人の手がかかるという2点から無垢材は高くなってしまうということなのです。

そのため、無垢材を使用する場合は家全体に使うというよりは、居間や寝室のみ無垢材にするなど、自分のこだわりたい部分を無垢材に、それ以外は合板というように使い分けることで費用を抑える工夫をしてみることが大切です。

また、床暖房対応の無垢材は高価になる傾向があるので、床暖房を検討している方は注意が必要です。

床の傷や汚れが気になる

無垢材の場合、傷や凹みがあってもそれは「味わい」として感じることができるとお伝えしましたが、やはり人によっては気になる方もいらっしゃるかと思います。

特にペットと同居したい方にとって、床の傷、汚れへについては懸念があるでしょう
無垢材の場合、よだれ等の対処を考えておく必要があり、まめなふき取りと同時に定期的なワックス掛け等も考慮が必要です。

また、トイレや台所に無垢材を採用した場合には、美観と快適性を保持する為にまめなふき取りなどが基本的に必要になります。
ただし、全体的に無垢フローリングを用いつつ、トイレや台所だけはウレタンなどの表面処理を施すことで面倒を緩和させる考えもあります

積層材による複合フローリングには、様々な表面処理が施された商品があり、中には表面強化処理は防汚処理(汚れ除去しやすい)が施されているものもあるため場所によっては検討してみてもようでしょう。

デメリットまとめ
・無垢材は変形が生じる
・価格が合板よりも高い
・床の傷や汚れが気になる

60年以上本物の注文住宅にこだわり続けた
杉坂建築のノウハウを見る

詳しくはこちら

3 まとめ

無垢フローリングは、基本的に合板等の加工材より価格が高く、変形が生じやすいというデメリットがあります。
しかし、無垢材は何と言っても本物の素材感や肌触りの良さ、そして合板より長持ちし調湿作用があるなどのメリットも大きいといえます。

予算との兼ね合いもあるかと思いますので、合板と無垢材を場所によって使い分けることでコストを抑えることも可能です。

どちらにするか迷っている方は、これらのメリット・デメリットを考慮し、優先順位やどのような家にしたいかという理想を決めていくと良いでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

本物の注文住宅を建てたい方へ

    本サイト「たてぞう」を運営しております杉坂建築事務所では、注文住宅の新築・リフォームについて悩みを抱えていらっしゃる方へ無料でご相談を受け付けております。

 こだわりの注文住宅を建てたい
 予算について相談したい
 土地の探し方を教えてほしい
 リフォームをしたいが優先順位が分からない
 とにかく後悔しない家づくりをしたい


私たちは東京・世田谷区で60年以上もの間、本物にこだわり続けた家づくりをしてきました。
そこには快適さと安心をもたらす住宅を作るための経験とノウハウがあります。

満足のいく家づくりにするためにも、上記に該当する方はぜひともお気軽にお問い合わせください。
どのようなご相談も無料で対応させていただきますのでご安心ください。

まずは杉坂建築事務所のホームページから雰囲気を感じ取っていただければと思います。建築の流れや、多くの事例、お客様の声を見ることができます。

ホームページを見る