事前に確認しておきたい注文住宅を購入するときに必要な諸費用について

事前に確認しておきたい注文住宅を購入するときに必要な諸費用について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

家を買うときにかかる費用として「諸費用」というものがあります。

しかし、そもそも何が諸費用なのか?どこまでを諸費用というのかは結構曖昧ではないでしょうか。

諸費用というと「おまけ」のような感覚で思っている方も多いかもしれません。

10万くらいでしょ?と思っていたら要注意です。諸費用はそれなりの金額になるため事前に確認しておかないと後で大変な目にあってしまいます。

ここでは注文住宅を購入する際にかかる諸費用について説明しますので、住宅購入の際の参考にしてみてください。

1 注文住宅購入時にかかる「諸費用」とは?

そもそも「諸費用」とは一体なんでしょうか?
よく使われる言葉ですが、「主にかかる費用以外の細かい費用」といったイメージかもしれません。

住宅購入のときにかかる費用は、大きく分けると「本体工事費」「付帯工事費」、そして「諸費用」があります。
業者によっては付帯工事費を諸費用という扱いにしている会社もあります。

「本体工事費」とは、基礎や土台、内装や外装、キッチンやトイレといった設備など家を構成するために必要な工事にかかる費用のことをいいます。一般的に建物を建てるための金額というと、この本体工事費をイメージしていただいて問題ありません。

「付帯工事費」は建物本体以外にかかる工事費のことで、水道管の引き込みやガス管工事、インテリア関連、地盤補強工事、解体工事などが該当します。
「付帯」と名がつく通りメインの工事費とは異なり必ずかかる費用では無かったり、または無くても生活は可能な要素であったりします。

具体的には以下のようなものがあります。

●付帯工事の項目

建物外部配管工事 敷地の広さ・建物の配置によって条件が変わり金額が変わる。
※本体工事に含む場合もあり。
敷地外給排水接続工事 古い・細い水道管の場合は道路本管から引き直す必要がある。
道路幅や舗装の種類・本管の位置によって金額が変わる。
ガス配管工事 ガスを使わない家もあるため別途付帯扱いにする事が多い。
建物の規模・道路までの距離で金額が変わる。
冷暖房工事 床暖房やエアコンは必須と言い切れない。
※エアコンを本体に含むケースは多い。
床暖房は種類や面積によって金額が変わる。
照明器具工事 照明器具は簡便に後付け可能なケースもある。
必須工事であり種類によって配線も変わるためなるべく具体化したい。
カーテン類 カーテンは意向によって設置しない場合もある。
割と容易に別付けが可能。
アンテナ取付 最近テレビはアンテナではなくケーブルで見るケースもある。
取り付けないこともあるが、事前配線(配管)しておく事が望ましい。
地盤改良工事 地盤調査結果によって要・不要が変わるため、契約前に判断しにくい。
改良が必要な深さや数量によって金額が変わる。
外構・造園工事 ポストや表札・インターホン取付以外は必須と言い切れない。
但し敷地の状況によってコストに大きく影響するため、建物の計画と同時に、大まかでも計画する事が望ましい。
既存解体工事 建て替え工事であれば必要となる。
解体工事がある場合は、壊す建物の大きさや建物以外の塀・植木などの量、
大型重機が可能かどうかなどで金額が変わる。

そして、諸費用とは上記のような建物・敷地の工事「以外」にかかる費用のことをいいます。

登録免許税や印紙税などの税金、ローンの際にかかる費用、保険、引越し費用などが諸費用となります。

ただし、諸費用のとらえ方については、業者によって違いがあります。
先にも書きましたが、中には付帯工事費用も諸費用とするところもありますので、建築費以外の諸費用はどのようなものがあって、どれくらいかかるのかを必ず確認するようにしましょう。

60年以上本物の注文住宅にこだわり続けた
杉坂建築のノウハウを見る

詳しくはこちら

2 注文住宅の諸費用の相場と内訳

諸費用とは建物や敷地の工事以外にかかる費用だとお伝えしました。
しかし注文住宅の場合は別に「設計料」というものがかかることを知っておかねばなりません。

完成されている建売住宅を購入するのと違い、注文住宅は規格というものがなく、フルオーダーメイドであるため相応の設計料がかかります。

設計料は会社によって様々であり、一般的には建築費に対する割合で決めることが多いですですが設計料の相場としては建築費の5%~10%くらいが通常です。

3000万円の建築費であれば、設計料は150万円から300万円くらいとなります。
設計事務所が設計を担当する場合は、8%~12%くらいとやや高めのケースが多いです。

いかがでしょう?
意外とかかるなぁと思われたかもしれませんね。

さらに、一般的な住宅でもかかる諸費用もプラスでかかるため、注文住宅を建てる方は諸費用が高くなってしまう傾向にあるのです。

諸費用について具体的には以下のようなものがあります。

【契約関連】
・印紙税
【建物所有権関連】
・登録免許税
・司法書士報酬
【ローン関連(住宅ローンを利用した場合)】
・ローン保証料
・ローン手数料
・団体信用保険料
【その他】

・地震保険、火災保険料
・引越し費用
・家具などの購入費用
・地鎮祭費用(地鎮祭を行う場合)
・上棟式費用(上棟式を行う場合)

これら諸費用については建築費の5〜7%が相場となっています。想定外の事態を考慮し10%程度を確保しても良いでしょう。

このように、諸経費といえどもトータルで数百万ほどかかるため、余裕のある資金計画を立てるようにしましょう。

人によっては手持ちの現金があまりなく、「こんなに払えない」と感じられた方もいるかもしれませんね。
そのような方は住宅ローンに組み込んでしまうという方法があります。

60年以上本物の注文住宅にこだわり続けた
杉坂建築のノウハウを見る

詳しくはこちら

3 諸費用はローンで支払い可能だが注意も必要

ここまでで諸費用についてどれくらいかかるかということはご理解いただけたのではないかと思います。

「これくらいで済むのか」と思った方、逆に「こんなにかかるの?!」と驚いた方、感じ方は様々かと思いますが、多くの人は想定外に諸費用がかかることに驚かれたのではないでしょうか。

特に若い世代の方であれば手持ちの現金はそれほどないため住宅ローンを利用する場合が多いでしょう。

そこで、諸経費まで現金では到底支払えないという方は諸経費もローンにすることを検討してみるとよいでしょう。
通常であれば建築費以外についてもまとめてローンを組むことができるので銀行に相談してみることをおすすめします。

ただし、注文住宅に限ったことではありませんが、ローンの金額が増えれば毎月の返済が大変になりますし、トータルで借りられる金額が決まっているため諸費用までローンにすると建物自体にかかる費用の借入可能額が低くなってしまいどこかで妥協しなければならない部分がでてきます。

また組込とは別に諸費用ローンがありますが、住宅ローン組込と異なり無担保融資となる関係から利息が高くなる傾向にあるため、返済が大変になる要因にもなりかねません。

以上のようなことも踏まえた上で、諸経費までローンにするかどうかを検討してみましょう。
尚、家具家電品などローン化することが出来ないものもありますので、よくご確認ください。

60年以上本物の注文住宅にこだわり続けた
杉坂建築のノウハウを見る

詳しくはこちら

4 まとめ

注文住宅の購入時にかかる諸費用は設計料として建築費の5〜10%、その他の諸費用として5〜7%かかりますが想定外の事態を見据えてやや多めに見積もっておくとよいでしょう。

住宅を購入するときは諸経費を含めた金額で考え、余裕のある資金計画を考えることが望ましいです。
また、住宅購入後には不動産取得税や固定資産税などの税金、地震保険や火災保険といった保険料の支払いがあることも忘れてはいけません。

どれくらい費用としてかかるかを事前にちゃんと知っておくためにも、どこまでが建築費でどこからが諸経費なのかを業者に確認し、明確にしておきましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

本物の注文住宅を建てたい方へ

    本サイト「たてぞう」を運営しております杉坂建築事務所では、注文住宅の新築・リフォームについて悩みを抱えていらっしゃる方へ無料でご相談を受け付けております。

 こだわりの注文住宅を建てたい
 予算について相談したい
 土地の探し方を教えてほしい
 リフォームをしたいが優先順位が分からない
 とにかく後悔しない家づくりをしたい


私たちは東京・世田谷区で60年以上もの間、本物にこだわり続けた家づくりをしてきました。
そこには快適さと安心をもたらす住宅を作るための経験とノウハウがあります。

満足のいく家づくりにするためにも、上記に該当する方はぜひともお気軽にお問い合わせください。
どのようなご相談も無料で対応させていただきますのでご安心ください。

まずは杉坂建築事務所のホームページから雰囲気を感じ取っていただければと思います。建築の流れや、多くの事例、お客様の声を見ることができます。

ホームページを見る