ホームエレベーターの設置にかかる費用や維持費について詳しく解説

ホームエレベーターの設置にかかる費用や維持費について詳しく解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

一戸建て住宅に住んでいて、将来的に不安を感じる事といえば階段の上り下りではないでしょうか。

1階から2階、2階から3階の移動に階段を使わなければならない場合、お年寄りには足腰への負担が大きくなります。

家の中で最も多い種類の事故は階段事故と言われます。万が一の転落事故を防ぐため、ホームエレベーターの設置を検討されるご家庭も増えています。また何らかの理由で車椅子での生活をしなければならなくなった方が一戸建て住宅に住む場合も、導入を検討する理由の一つとなっています。

そこで今回は、ホームエレベーターを設置するためにかかる費用やランニングコスト、設置する際の注意点などをご紹介します。設置を検討されている方の参考になれば幸いです。

1 ホームエレベーターにかかる費用

ホームエレベーターといえば高額な贅沢設備だと考える方もいるかもしれません。

しかし、近年はバリアフリー対策の推進とともに、比較的低価格な機種もメーカーから発表されるようになり、ホームエレベーターを個人宅に導入するための敷居は下がっています。

では、実際のところホームエレベーターの導入費用はどの程度かかるのでしょうか。

ホームエレベーターにかかる費用は大きく「設置費用」「ランニング費用(維持費用)」となります。

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

1−1 設置費用

設置費用は、大きく分けるとエレベーター「本体価格」と「設置工事費用」、そして「申請費用」の3種類に分けられます。

・本体価格・設置工事費

メーカーが公表している希望小売価格は、「本体価格」と「設置工事費」を合計した価格であることが多いです。

建物の構造が木造なのか鉄骨造なのか、エレベーターの種類が油圧式なのかロープ式なのか、エレベーターの広さがどのくらいなのかなど様々な要素によって価格は変動しますが、一般的なホームエレベーターの場合、本体価格と設置工事費の合計が250万円から460万円程度になります。

ただし、これは新築時にホームエレベーターを設置する場合の費用です。

既存の建物を部分的に解体したり増築したりして設ける場合には更に追加費用が必要となります。専用電源や非常時の通信配線、建物への構造や防火上の処理など検討事項がありますので、工事店へご確認されることをおすすめします。

・申請費用

ホームエレベーターを設置するためには、エレベーター専用の確認申請が必要になります。これは、設置するエレベーターが建築基準法に適応しているかどうかを役所で確認してもらうための申請です。

この確認を受けなければ、そもそもエレベーターを組み込むことができません。

また建物を増築して設置する場合、増築する床面積の合計が10平方メートルを超える場合は建物自体についても確認申請が必要になります。

あるいはその建物が防火・準防火地域にある場合、上記に拘わらず建物自体の確認申請が必要になります。

これらの手続きにかかる費用は10万円から15万円程度と考えておきましょう

1−2 ランニング費用(維持費)

ホームエレベーターを設置した後にも費用はかかります。それがランニング費用です。

では、設置したホームエレベーターを使い続けるにはどのような費用が継続的にかかってくるのでしょうか。

・電気代

電気代は、1ヶ月あたり500円から600円程度かかります。これは、1日平均20回程度利用した一般的な金額となります。

当然、頻繁にエレベーターを利用すれば電気代は上がりますし、利用回数が少なければ電気代は下がります。

・法定点検費用

建築基準法第8条によって、エレベーターの所有者は定期点検を受ける義務が生じます。

ほとんどの場合は、そのエレベーターの製造メーカーと購入者が直接メンテナンス契約を結び、その一環として定期的な点検を行います。

この点検にかかる費用は、年間4万円から7万円程度です。

・固定資産税

建物にエレベーターが設置されると、その建物自体の評価額が上がります。

するとそれに伴って固定資産税も2万円程度上昇すると言われます。
ランニングコストとは少し違うかもしれませんが、このような側面でも費用がかかってくることを覚えておきましょう。

60年以上本物の注文住宅にこだわり続けた
杉坂建築のノウハウを見る

詳しくはこちら

2 設置する際の注意点


ホームエレベーターが一般的な家庭でも普及が始まり、高嶺の花ではなくなったとはいえ、決して安い買い物ではありません。

サイズが小さくなれば価格は下がりますが、サイズが小さくなると、付き添いで乗れる人数が少なくなったり、車椅子の大きさによっては入らなくなったり、荷物の上げ下ろしに適さなくなったりなど、サイズを小さくすることによる制限も考えられます。

ホームエレベーターを設置する際には、どのような用途で使用するのかを明確にしておくことが大切です。

その上で、それぞれのご家庭に必要な機能性やアフターサービスを考えましょう。

また、その目的によってはホームエレベーター以外のものでも代用ができるかもしれません。

例えば、重い荷物を持って階段を上り下りするのが辛いという場合は、「ダムウェーター」と呼ばれる荷物だけを乗せられるエレベーターを設置する方法もあります。

これならば100万円以下で設置することも可能です。大規模なホームエレベーターを設置しなくても問題が解決するのであれば、その方がいいですよね。

また、非常時を想定し様々なオプション機能も確認しておきましょう。エレベーターは非常時の人命にも関わる設備なので、費用の節約を考えるのではなく安全性を重視することも大切です。

60年以上本物の注文住宅にこだわり続けた
杉坂建築のノウハウを見る

詳しくはこちら

まとめ

ホームエレベーターは、リフォームで新たに設置するよりも、新築時に最初から設置する方が計画上も費用面でも合理的ですので、将来を考えて新築時に採用する家庭も増えてきています。

赤ちゃんや高齢者がいるご家庭や、洗濯や布団干しで大変な奥様方にとっての必需品として導入を検討してみてはいかがでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

本物の注文住宅を建てたい方へ

    本サイト「たてぞう」を運営しております杉坂建築事務所では、注文住宅の新築・リフォームについて悩みを抱えていらっしゃる方へ無料でご相談を受け付けております。

 こだわりの注文住宅を建てたい
 予算について相談したい
 土地の探し方を教えてほしい
 リフォームをしたいが優先順位が分からない
 とにかく後悔しない家づくりをしたい


私たちは東京・世田谷区で60年以上もの間、本物にこだわり続けた家づくりをしてきました。
そこには快適さと安心をもたらす住宅を作るための経験とノウハウがあります。

満足のいく家づくりにするためにも、上記に該当する方はぜひともお気軽にお問い合わせください。
どのようなご相談も無料で対応させていただきますのでご安心ください。

まずは杉坂建築事務所のホームページから雰囲気を感じ取っていただければと思います。建築の流れや、多くの事例、お客様の声を見ることができます。

ホームページを見る